蚊帳生地から作られる「白雪ふきん」

蚊帳生地から作られる「白雪ふきん」は、吸水性に優れ、水洗いで汚れが落ちることから、とても衛生的で便利です。

白雪ふきん 2枚

最近、本当に便利だと実感しているのが、「白雪ふきん」という蚊帳の生地から作られるふきん。薄い布地なのに吸水性が良く、白地なのですが汚れがあまりしみ込みません。グラスを拭いてもホコリが付着しないのも気に入っています。

・・・蚊帳の生地

白雪ふきん:吸水性に優れ、長期に渡り、白さが持続します。汚れを素早く吸い取り、さっと洗い流すだけで簡単に汚れが落ちます。

なんといっても白さが持続する点。ふきんですから毎日つかうものだし、汚れがしみ込むのは避けたいものだし、さっと洗うだけで汚れが落ちるのが実感でき、お皿拭き→台拭き→雑巾へと順に使っています。

D&DEPARTMENT「デザインプロジェクト」のロングライフ商品に選ばれてからは若い人達にも使われているようで、こういった商品が見直されるきっかけにもなったようです。今では通販でも販売されるようになっています。

田舎でも見られなくなった蚊帳の生地が使われていて、蚊帳を製造していた奈良の会社では、製品くずとして出る生地の切れ端を実際にふきんとして使っていたそうです。それが蚊帳ふきんの製品化のきっかけになったんだとか。

・・・グラス拭き

バーの仕事で困るのがグラスを磨く際に付着するホコリで、一般的には麻の布地が使われています。蚊帳ふきんには麻が混じったものもあって、これがなかなかいいのです。バーを経営している友人が実際に使っているんですよ。

蚊帳一一なんだか優しい響きですね。

スポンサード リンク