日本のプロ野球も東西の地区制にして、一位チームどうしのクライマックスシリーズ(CS)でリーグ優勝チームを決め、日本シリーズで日本一を決めるというのはおもしろい提案だと思います。
先日、カフェでのこと。男女数人で読書会を開き、その後に何故かプロ野球の話になりました。どうしたらおもしろくなるか?って話題で、そこで提案です。だけど、あんなに熱くプロ野球を語る女性を間近に見たのは初めてだったかも。
・・・日本のプロ野球はおもしろいの?
アメリカのメジャーリーグは日本人選手が活躍していることからニュースで取り上げられる機会も多いと思うのですが、日本のプロ野球となるとスポーツニュースだけといった印象です。プロ野球に興味がないからかも知れませんが、どうなのでしょう?
読書会に参加した女性の中に、高校生の頃にソフトボールをやっていた人がいて、メジャーリーグやプロ野球にも詳しく、やはりどこかおもしろくないというか、最近はワクワクしなくなったとか。それでも今年はセリーグ・パリーグとも混戦だから、例年よりおもしろいそうです。
おもしろくなくなった理由の一つに、クライマックスシリーズ(CS)というリーグ優勝チームを決めるという制度。どうにも分かりづらいというか、ちょっと無理があるらしいのですね。メジャーリーグでも採用され、日本でも注目されていると聞いたような気がするのに。
・・・提案です!
それなら、リーグを東と西にそれぞれ3チームずつに分け、地区優勝チームどうしがCSでリーグ優勝チームを決め、それで日本一を決める日本シリーズで決戦するというのはどうか、と。CSに3チームが進むという現行の制度は無理があるように思えるし、分かりづらい感じがするので。
何にしても、分かりやすい、これは大切ですよね。