Twitterのおもしろさ。

TwitterなどのSNSは、男女や年齢などに関係なくフラットなお付き合いなので、そのような関係を好む人達にはおもしろいサービスだと思うのです。

Twitterで日々、何かしらつぶやいています。特段なにか大切なことを書き込んでいるわけではありませんが、その瞬間に思ったことを文字にするのは、これがなかなかおもしろいもので、それにコメントをくれる人もいて、このあたりはやってみないと分からない魅力だと思うのです。

・・・ゆるいSNS。

自分のTwitterを作ったのは、京都のお店を検索していた時に見つけた「sorarium」というブログの管理人さんがやっていたから。その時に一緒にいた友人に、「twitterっておもしろいものなの?」って訊いたままデスクを離れて戻ってきたら、すでにアカウントが登録されていた(笑)

そういうわけで、ユーザーネームもアイコンも勝手に登録されていたわけですが、そのまま今も使っています。実際につぶやいてみるとおもしろくなってきて、ちょっとしたことでもつぶやいておくと、Twitterの反応が私信メールの文末に書いてあったりします。

正直なところSNS初体験であり、Twitterは独特のゆるさがお気に入り。もう止めちゃったって人も多いから後発組ということになるんでしょうけれど、遅まきながらTwitterを始めた人、またもやの復活組の人もいて、ごく身近なところでにわかに盛り上がってきている感じ。

・・・フラットなお付き合い。

インターネットのいいところは、男女や年齢に関係なく、そのお付き合いがフラットなところ。日常生活ではフラットな関係を築くのは難しいし、京都という街では、そのあたりは特に難しく感じます。フラットな関係を好むもので、Twitterのゆるい感じ、これがなかなかいいのです。

アイコン、ちょっと変えてみようかな。

スポンサード リンク