横浜で行われた「アート&ジャズフェスティバル」の会場となった商店街は、最近になってアート関係のお店が軒を連ねるようになり、バーなども出店したことから独特の雰囲気を持つようになったそうです。
ゴールデンウィークに、東京などから3組の友人たちが京都にやって来ます。紹介したい場所もあるので案内することになっていて、その他にはフリーマーケットを手伝うことにもなっているので、連休中もほぼ休むことなく何かしら予定があり、気がついたら終わっていたなんてことになるんでしょうね(笑)
###・・・京都の街。
ゴールデンウィーク期間中、京都市役所前の広場で、恒例の青空フリーマーケットが開催されます(雨天順延)。この前は騎馬隊の馬が披露されていたし、市内中心部にある広場として各種の催し物に利用されています。
京都にやって来る友人たちを案内するのに、観光資源的な意味合いでは紹介しきれないほどあって困ることはないのですが、日常の風景として自慢できるものということになると、ぱっと思い浮かばないのはちょっとさみしいですね。
音楽やアートが溢れているなんてことであれば、観光や町並だけではない京都の街を紹介できるのにと思うと、やはり残念。このブログにあれこれ書くからか、ジャズのイベントや絵画展などのフライヤーやパンフレット、公式サイトやブログのURLなど、友人たちが送ってくれたのを見ると、うらやしいったらない。
###・・・街のこれから。
先日、横浜で行われた「アート&ジャズフェスティバル」に友人たちが参加し、その模様の写真とともにメールが届きました。会場となった商店街では、最近になってアート関係のお店が軒を連ねるようになり、バーなどが出店したことで、独特の雰囲気を持った商店街へと姿を変えているようです。
こういった商店街もまた素敵ですよね。