京都市内にはたくさんのレンタサイクル店があり、東京の「X2 TOKYO」のような活動はまだありませんので観光での利用が中心で、駐輪場などの問題もあって、街の人達が自転車を積極的に生活に取り入れているとは言い難い状況です。
もうすぐゴールデンウィークですね。高速道路料金が原則1,000円となり、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭などでは連休中に遠出されることもあると思いますが、混雑する中を避けて、近場で過ごす、それも自転車で走り回るというのはいかがでしょう。
・・・自転車。
エコロジーの観点から自転車が有用なことは分かっていても、京都市内、それも中心部に限っていえば、走ったり通り抜けたりするのは問題ないのですが、駐輪するとなると大変。観光用にレンタルサイクルも増えているけれど、駐輪しづらいので次から敬遠されるのではないかと気掛かりです。
X2 TOKYO : CYCLE Your Life:自転車フリークならぜひ行ってみたい名所や、買い物スポット、レストラン、カフェそして自転車イベント情報。みんなの毎日の行動範囲内にある自転車情報を気軽にどんどん投稿してください。最終的にはみんなの情報が集積して東京自転車MAPが完成していくので、もっと楽しみ。
自転車で街を走りつつ楽しむ生活というのは、季節感や気温を肌で感じられ、「X2 TOKYO」のようなスタイルから自転車の常時利用へと結びつけるのも一つの方法。街ランニングの流行は、華やかなウェアやシューズから興味を持った人達が多いようだから、自転車もまたそうなのかも知れませんね。
・・・京都市内を自転車で。
ゴールデンウィークは京都で過ごすことになりそうなので、自転車で走り回るつもりです。鴨川べりがきれいに整備されたこともあって、気分よく走ることができるようになりました。ベンチもあちこちにあり、初夏の風を感じつつ楽しむことにしたいと思っています。
自転車で風を切って走る、本当に気持ちいいものですね。