おいしいハイボールの作り方

女優・小雪さんがメインキャラクターのテレビCMで注目されたサントリー角瓶の動画「おいしいハイボールの作り方」なら、おいしいハイボールを本当に作ることができます。

キリンとの経営統合がニュースとして流れたサントリーで、このところ目立っているのが、女優・小雪さんがメインキャラクターになっているウイスキー角瓶。CMのお店が本当にあったらいいのにと思った男性はきっと多いでしょうね、ハイボールもおいしそうだし。

・・・ハイボールの作り方によって、おいしさが違う。

ハイボールというのは、ウイスキーやスピリッツなどのベースになるアルコールを、ソーダなどの炭酸飲料で割った飲み物の総称なのですが、一般的なイメージとしてはウイスキーですよね。最近ではサントリー角瓶のテレビCMが注目され、若い人達の間にも浸透したみたいです。

ベースになるアルコール+炭酸飲料という単純な組み合わせですから、味わいに極端な違いが出るとは考えづらいところ、実際に作ってみると、はっきりと感じられるほどの違いがあって、単に混ぜ合わせる比率だけではなくて、ちょっとしたポイントがあります。

入れる順番、ベースのアルコールが先か炭酸が先かによっても、また混ぜ合わせ方や回数によっても違いが出てきます。そして一番のポイントは、“ベースのアルコールと炭酸とも、よく冷やしておくこと”。グラスまで冷やしておけば、夏場ならきりっとした仕上がりになるんですよ。

・・・夏にぴったり。

YouTubeの動画(【サントリー】 おいしいハイボールの作り方 小雪さん篇)では、「よく冷えたウイスキーとソーダを用意する」なんてさらっと言っているのですが、実はここがポイントで、冷凍庫でキンキンに冷やしておくといいですよ。爽やかなウイスキーの香りと喉越しが楽しめます。

以上、“夏場におすすめする”おいしいハイボールの作り方でした。

スポンサード リンク