酒蔵「福光屋」さんが作った「すっぴん酒風呂」という日本酒の入浴剤は、純米・紫蘇・生姜の3種類があって、家庭用の浴槽に入れても問題ありません。
日本酒をお風呂に入れるというシーンをテレビドラマだったかで観たことがあるのですが、それを家のお風呂で試そうなんて思ったことはないし、半ば演出なんだろうくらいに思っていたら、なんと入浴剤がありました、それも酒蔵が作った本物。
・・・酒風呂
友人からもらったその入浴剤は、酒蔵「福光屋」さんが作った「すっぴん酒風呂」という商品。それもペットボトル入りというお手軽さで、わりと売れている様子。これから一段と寒い時期に入りますから、ぽかぽか温まりそうです。
2005年から販売していて、今回のリニューアルで雑誌などでも取り上げられていて、それを見た友人が通販で購入し、これはなかなかいいぞということでブログに書いたところ、周りで購入した人達の評判もいいみたいです。
純米(500ml入り630円)と紫蘇・生姜(500ml入り683円)の3種類で、純米には2,000ml入り2,100円もあります。家庭用の浴槽なら250ml入れるということですから、一回に300円ちょっとというのは、やや気になるかも知れませんね。
・・・美肌効果
酒風呂といっても、それほど香りがするわけではなく、保温や発汗、特に保湿を目的とした入浴剤ということで、これからの時期は乾燥肌が悩みの種だから効果を期待するものの、やはり続けないと意味がないだろうから、お値段が気になるところ。
すっぴん酒風呂か、お風呂上がりのビールか、さてどっち?(笑)