京都の街に、おしゃれな三輪自転車を

京都市内でもベロタクシーが運営されているのですが、最近あまり見かけない感じがして、ベトナムの輪タク「シクロ」が走っていたらおもしろいのにと調べていたら、おしゃれな三輪自転車が見つかりました。

以前に、京都市内で利用できる観光用のレンタサイクル、それと時間貸しの街乗り用レンタサイクルの話題を取り上げたのですが、京都市の中心部の移動には自転車がとても便利で、最近になって自転車が一段と増えたのは、バイクの駐輪ができなくなったからというのも理由ではないかと思うのです。

・・・自転車は便利

寺町通は(時間帯による)自転車の乗り入れが禁止という規制が設けられているものの、市内中心部の移動となると自転車がやっぱり便利で、駐輪には確かに困りますが、街で暮らすには欠かせないものだし、ちょっとした移動ならなおさらです。

ベロタクシーは国内では初、2002年から運営されていて、ステーションが普段の行動範囲内にあるから気にしているものの、最近では見かける機会がめっきり減ってしまいました。そんなこともあって、カンボジアやベトナムの街を走る輪タク「シクロ」を取り上げたこともありました。

ヨーロッパでは荷台付きの三輪自転車が普段の生活で使われているらしく、オランダでは「Bakfiets(バックフィッツ)」と、デンマークでは「Christianiabike(クリスチャニアバイク)」と呼ばれているそうです。ユニークな形をしていて、カスタマイズも可能、荷物だけでなく、子供をのせての走行も法的に許されているんですね。

・・・京都市内でもぜひ!

こういった自転車も、おしゃれさが加味されれば乗りたいと思う人達が現れるだろうし、調べてみると京都市内にある自転車屋さんで取り扱っているみたいです。一般の自転車と比べるとかなり高額だけど、100kgほどの荷物が載るなんてすごいですね。

これで輪タクっておもしろそうだと思いませんか?

スポンサード リンク