京都市内にもありますよ、カレーうどんの人気店

京都市内にも「味味香(みみこう)」さんという人気のカレーうどん専門店があるのですが、2010年はカレーうどんが全国に浸透して100周年ということで「カレーうどんの日」が制定されることになりました。

何をどうして判明したのか、その理由は分からないものの、今年は“カレーうどんが全国に浸透して100周年”を迎えるそうで、そうなると1910年に何かきっかけになる出来事があったんだろうけれど、記念すべき年であることは間違いよう。

・・・カレーうどんの日

その記念として、カレーうどんの日が制定されることになり、それが、8月2日。その日に決まった理由というのが何とも洒落ていて、日本記念日協会に申請したのち、正式に認定されたそうですよ:

カレーうどんを構成する「カレー」「うどん」のそれぞれの記念日、6月2日(カレー記念日)と7月2日(うどんの日)を意識し、続く8月の同じく2日に決まった。

それでもって「カレーうどん100年革新プロジェクト」なるチームまで結成され、「カレーうどんの日」を浸透させるべく、今後はイベントなどを通じて活動していくとのこと。

それとは関連がないと思いますが、京都市内にあるカレーうどんの人気店が今春に一旦閉店となり、翌月に祇園に移転オープンとなりました。先日やっと立ち寄ることができ、カレーうどんを味わってきました。

・・・八坂神社のすぐそば

味味香(みみこう)」さんの屋号に“京のカレーうどん”と付けられてある通り、1969年に屋台として創業し、その後に木屋町へ、そして今回の祇園へと移り、以前と変わることなく人気で、カレーうどん専門店として賑わっていました。

小海老天カレーうどんを食べましたよ。

スポンサード リンク