ソファに座ってテレビを見るブルドッグの座り方が人間ぽいというか、どこかおっさんぽく(実は女の子)もあって話題になっている動画があり、短い動画でも十分に思いが伝わるのだから、取扱説明書が補足的な役割になるよう、日本のメーカーさんには、ぜひとも取り入れていただきたい。
この動画は、最近なにやら話題になっている(再生数:280万回以上)そうで、ソファに座ってテレビを見るブルドッグ。その座り方が人間ぽいというか、どこかおっさんぽくもあって、そのあたりが笑いを誘うんでしょうが、実は女の子なんだとか。
・・・あの分厚さ
携帯電話を購入すると、取扱説明書の分厚さに開くのが億劫になり、ついつい必要なところだけを開きがち。その必要なところさえ、該当する項目を探すのが大変となれば、何のために詳細に作られているのか、どうにも消費者のためだとは思えない。
その点、それほど複雑でなく直感的に使えるものなら、簡単な動画があれば、その要点がつかみやすいということで、GmailのPriority Inbox(優先トレイ)の機能を紹介したり、これさえあればiPadを部屋の天井に貼り付けて寝転びながら使えるよ、なんてアイデアを披露する動画がこれ。
こういった場合は、BGMも要素として大切ですよね。どうしても知ってほしい部分、または最新や新機能、頻繁に使うであろう部分だけでも動画で提供して、取扱説明書が補足的な役割になるよう、日本のメーカーさんには、ぜひともお願いしたい。
・・・かわいい〜
動画つながりでひとつ。たまたま見つけたのですが、「木村カエラ Butterfly 歌う2歳児」というタイトル通り、女の子がButterflyの最初の部分を歌います。歌詞がだんだん曖昧になっていくけれど、なんて微笑ましい光景なんでしょ。
マイクは枝豆なんだって(笑)