京都・出町柳のレンタサイクル「かりおん」

京阪電車の出町柳駅すぐにあるレンタサイクル&シェアサイクル「かりおん」は、観光客と一般向けの一時貸しのほかに、月極(2,500円)でも貸し出していて、通勤・通学に利用されています。

先日、出町柳に立ち寄った折、ゆかいなレンタサイクル屋さんがあるというので連れていってもらったら、確かにユニークなシステムのビジネスだったのですが、それよりも店長さんのキャラクターがユニークで、まさしく“ゆかいな”という形容詞がぴったり(笑)

・・・レンタサイクル&シェアサイクル

何の番組かまでは分からなかったのですが、わりと最近に紹介されたそうで話題になったものの、実は界隈で人気のお店なんだとか。一時的に貸し出すレンタサイクルというよりも、月極で常時利用している人が400人もいるという、かりおんさん。

一日あたり500円で利用できるレンタサイクルと、通勤・通学に便利なシェアサイクル(月あたり2,500円)のほか、自分の自転車であってもパンクなどの修理や整備もしてくれるそうですよ。そしてポイントが、用意されている自転車の入手方法。

東京・渋谷で無料の貸し傘サービスを行っている「シブカサ」ってありますよね。処分されるはずだったビニール傘をリユースする取り組みです。かりおんさんも同様で、撤去などで持ち主に戻らなかった自転車を京都市から買い上げ、整備したのちに貸し出しているそうですよ。

・・・人柄ゆえ

出町柳は京阪電車の駅であり、買物や観光スポットへの起点だからレンタサイクルの利用が見込めるし、さらに近くには京大や同志社大もあって、シェアサイクルが受け入れられる下地もあるのだけれど、店長さんの人柄(笑顔で話し好き)がセールスポイントなのは間違いなし。

その上、なんと24時間365日営業なんですって。

スポンサード リンク