四条通(西は四条烏丸から、東は鴨川に架かる四条大橋の西詰まで)の一部で、無料のwifi(無線LAN)サービスが始まり、iPhoneなどのスマートフォンやwifi機能があるゲーム機などでも利用できるようになりました。
スマートフォンを手にする人を街で見かけるのも珍しくなくなった今、四条通沿いで、無料wifiが利用できるという話を聞いていたのでチェックしてきました。調べてみると、かなり広範囲で電波がキャッチできることが分かりました。
・・・これは便利
四条通は、京都市内の幹線のひとつで、平日でも人通りが多いわりに歩道が狭くて、特に北側を歩くのが大変です。現在、市バスの系統によって違うバス停を同一箇所にしたり、通行経路の変更、付近を巡回するバスを増発する「バス交通に関する交通社会実験」を実施中です。
そして無料wifiは、四条通の南北にある歩道付近、西は四条烏丸から、東は鴨川に架かる四条大橋の西詰まで、ちょうど頭上にアーケードがある部分で利用でき、通り沿いであれば電波をキャッチできますから、建物内でも利用できるようです。
サービスは、試行段階を終え、本格的に19日(2011/02/19)の開始がアナウンスされ、それほど手間なく接続できたのですが、提供主体である「四条繁栄会商店街振興組合」の公式サイトに、手順を説明したページが用意されていないのが何とも残念。
・・・接続には
検索したところ、「iPhoneでの接続方法」として説明したページ(非公式)がありましたから、合わせて掲載しておきますね。Wifi機能があれば利用できますので、スマートフォンのほか、NINTENDO DSなどのゲーム機、AppleのMacBook Airなどのパソコン、iPadなどのタブレット端末でも利用できます。
それと、登録までのチャートもありました:
Twitpic: 四条無線LAN 接続方法
補足:現在のところ、接続開始から2時間で再認証が必要とのことです。