京都市営地下鉄の構内で行われている「サブウェイ・パフォーマー」事業が人気を集めているようで、今年からはアカペラやコーラスでも参加できるようになり、ぜひフラッシュモブのようなこともやってほしいです。
以前に紹介した、京都市営地下鉄の構内で行われている「サブウェイ・パフォーマー」のコンテストが無期限の延期となりました。人気投票で選出された決勝進出者まで発表されていて、初代チャンピオンが決定するというタイミングでのことでした。
・・・今年は、地下鉄開業30周年
初の試みとして始まった「サブウェイ・パフォーマー」事業は、京都市役所前駅と烏丸御池駅の2駅(公演スペースは各駅とも複数あります)だけで行われているものの、立ち止まって観ている人なんかもいて、人気のパフォーマーさんが数人います。
さらに盛り上げるべく企画された「初代“キング・オブ・パフォーマー”決勝戦」は、震災が発生した当日に延期が決定し、開催日未定のまま発表されました。
また、来年度については、すでにパフォーマーが決定していて、4/1より公演が始まります。新たにアカペラやコーラスでも参加ができるようになり、京都市営地下鉄の名物になればいいなと思っています。
※ちなみに、今年の5月29日が開業30周年記念日です。開業日は昭和56年5月29日で、京都市では5月29日を地下鉄の日と定めています。
・・・フラッシュモブ
ロンドン市内のリバプール・ストリート駅構内で撮影されたフラッシュモブの動画を紹介したことがあるのですが、残念ながら京都市営地下鉄には、それほど広いスペースがなく、それでもいつかやってほしい。最近、見つけたフラッシュモブの動画を最後に:
https://www.youtube.com/watch?v=NhbK2bMTRbI
もし行われることになったら、ぜひ参加したいのです(笑)