京都市内に“三升漬”は売っているかな?

三升漬は、北海道〜東北地方の郷土食で、その作り方はすごく簡単なれど、寝かすほどおいしくなるのですが、最近は瓶入りの商品がある聞いて探してみても京都市内では販売しているお店を見つけられませんでした。

先日、三升漬の小瓶をもらいました。TBS「はなまるマーケット」で紹介していたそうで、お取り寄せをしたからと、お裾分けというわけです。京都市内で見かけたことがないのですが、どこかで売っているのをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さいませ。

・・・保存食フリーク

カフェ新聞によく取り上げる保存食やスパイスなどの話題。興味を持っているし、力士味噌は実際に作っている常備食のひとつで、食べるラー油は“さきいか”を細かく刻んで入れると旨味が増すとか、いろいろ工夫しつつ日常的に使っています。

今回の三升漬は、北海道から東北の名産で、お取り寄せで買うことができますが、郷土食であり、家庭の味なんです。じっくり寝かせるほどおいしくなるので時間がかかることを除けば、あまり手間もかからず、作り方はすごく簡単:

青唐辛子と米麹と醤油を一升ずつ瓶に入れる、これで合わせて三升というのが名前の由来とのこと。だいたい2週間ほど経ったあたりから、それ以降は寝かせるほど味が馴染みます。家庭では量が多すぎますから、青唐辛子と米麹を同量、瓶に入れて、ひたひたくらいの醤油で満たす感じで作っています。

・・・これも支援のひとつ

http://twitter.com/Kasuga_91/status/51825317907664896

募金といった形もあるけれど、東北地方を物産を選んで買うというのも支援になりますよね。質のいい地酒を造っている小さな蔵元さんがたくさんあるから、居酒屋さんなどで、東北地方のお酒を選ぶとか、身近なところでもできることがあると思うのです。

そういえば昨春、東北物産展が京都伊勢丹であったはず。今年もあるのかな。

スポンサード リンク