京都市内のドーナツ店を調べてみると、チェーン系がやはり多い一方で、京とうふ藤野の豆乳ドーナツや老舗の喫茶店「六曜社」地下店の手作りドーナツ、それに烏丸御池駅すぐのドーナツカフェ「ニコット&マム」の天然酵母ドーナツがあります。
京都市内の中心部にあった、ミスタードーナツ・河原町三条店と寺町六角店が昨年、相次いで閉店してしまいました。つい最近、関西の情報誌「SAVVY」が「ドーナツ&ホットケーキ特集」なんか組むものだから、Twitterでも京都のドーナツが話題になったので覚え書きとして。
・・・ドーナツが食べたい時には
京阪神エルマガジン社 (2011-02-23)
四条駅の商業施設「Kotochika四条」に「クリスピー・クリーム・ドーナツ」四条烏丸店と、JR京都駅近くの「マルチメディア京都」に「ドーナッツ・プラント」京都ヨドバシ店は、どちらも京都に初出店。週末は、やっぱり行列ができているようです。
それから、河原町通に「floresta」京都河原町店が、御幸町通には「はらドーナッツ」京都河原町店があって、どちらも素朴な感じのドーナツで、若い人が利用しているのをよく見かけます。ほかには、焼きドーナツの「ミエル」京都大丸店があります。
「京とうふ藤野」さんの系列店「錦市場こんなもんじゃ」が販売する豆乳ドーナツは、今では錦市場の名物だし、渋いところでは、看板に「自家焙煎コーヒーと手作りドーナツの店」と書いてある老舗の喫茶店「六曜社」地下店は、100円のドーナツを目当てに来店するお客さんが多々。
・・・ここがおすすめ
そして一番のお気に入りは、烏丸御池駅すぐのドーナツカフェ「ニコット&マム」さん。京町家を改装してオープン、ちょうど1年くらいのはずです。天然酵母&たまご不使用というドーナツで、素朴な味わいが好みで、よく買いに行きます。
開店当初からしばらく、製造が追いつかず、夕方前には閉店なんてこともあったんですよ。