ペーパーフィルター不要のコーヒードリッパー

コーヒーをドリップする時に、ペーパーフィルターがどうしても無駄に思えていたのですが、その代用になるステンレスのハリオ・カフェオールドリッパーを買ってみたら、これがなかなかいい商品なのです。

京都・錦市場近くの立ち飲みコーヒー店のことを書く際に紹介しようと思っていたのに、すっかり忘れていたのが、最近になって使い始めたコーヒードリッパー。使っていくうちに気になることも出てきましたが、味わいという点ではコーヒー豆の個性がダイレクトに出る感じがします。

・・・個性を楽しむ

耐熱ガラス製の食器などを販売するハリオさんから出ている「カフェオールドリッパー」という商品があって、これにはステンレス製のフィルターが装着されているので、ペーパーフィルターが不要で、洗うだけで何度も使用できるというのがポイント。

商品の形から抽出する際、コーヒーが外気に触れてしまうために冷めやすいのと、コーヒー豆の油分なのか、繰り返し使っているうちにステンレスのフィルター部分に付着するようになり、これをきれいに取り除く必要があるのが難点。

それでも以前に紹介した「コーヒープレス」や「カッピング」など、それぞれのコーヒー豆の持つ個性(味わいや香り)をありのまま楽しみたいという方には、おすすめの商品。逆に、スーパーで格安のコーヒー豆を確かめずに買ったなんて場合は、雑味が目立ってしまいますよ。

・・・コーヒーフィルター「Kone」

https://www.youtube.com/watch?v=MOnyhcnpISo

あれこれ調べていたら、やっぱりありました。この「Kone」はフィルターのみ、専用のドリッパーに装着する商品のようなんですが、円錐形で見た目がきれい。50ドルの価格が付いているのは、やっぱり加工が難しいからなのかな。

それにしてもこのガラスのドリッパー、すごく高そう。

スポンサード リンク