京都の街をステディカム(歩いているような映像になる)で映し出した動画「KYOTO - CRUISE」など、シリーズ化されていた「WORLD - CRUISE」がブルーレイで発売になりました。
以前、京都の街を映し出した「KYOTO - CRUISE」を取り上げました。これは、日本をはじめ、世界の都市の日常をそのまま収めた動画のひとつで、編集はしてあっても演出はなし、それでいて何かを訴えてくる感じがするのです。
・・・哲学的であること
撮影は、カフェ新聞に質問が届いた「ステディカム」を使用して、街の素顔といったシーンが中心。とにかく映像がきれいで、その中に引き込まれてしまうこと度々。今回の発売に際して編集された動画(約28分)も見入ってしまいました:
https://www.youtube.com/watch?v=W9T4tfajkDw
どうしてこんなに好きなんだろって考えてみると、筋が通っているというのか、とても哲学的だと思うんです。ある瞬間の街の様子を切り取って、ありのままに伝える、そこにはぶれがなく、一心であって。
YouTubeには専用チャンネルも開設されていて、これがまた素敵なんですよね。その視聴数は720万回あまり、アップロードされている動画は151本(2011/7/19現在)です。また、WORLD - CRUISEの特設サイト(ブルーレイを購入可)やFacebookのファンページも。
・・・ストリートビューに追加
お寺や公園などを紹介する、Google「ストリートビュー スペシャルコレクション」に、京都市内の錦市場と京都三条会商店街、同志社大学が新たに加わりました。ほかには、建仁寺や二条城、京都市動物園などがすでに公開されています。
錦市場は、「KYOTO - CRUISE」でも映っていますよ。