新宿・ゴールデン街を舞台にした漫画「深夜食堂」がテレビドラマ化されて放映されていますが、京都市内にも飲食店が同居する小さな飲食店街、リド飲食街と四富会館があって、意外なことに若い女性にも人気があります。
お酒を飲まなくなって一年以上となり、酒場の香りが漂うところに近づく回数が激減した今日この頃。そんな中、何故かしら噂を聞くことが多くなっている2件の飲食店街のことを書いてみようかとふと思い、概略と個人的におすすめするお店を添えて紹介してみたいと思います。
・・・リド飲食街
JR京都駅から歩いて10分ほどのところにあって、近くまで行けば、その派手な電飾が目に飛び込んできます。建物からしてそうだけど、トイレは昭和の雰囲気そのままで、女性には使いづらいだろうと思うところを裏切って、意外に女性のお客さんが多いのです。
その旗手となっているのが、酒肴屋じじばばさんと、その支店である、じじばばDOSさん。両店とも、料理には定評あり。
・・・四富会館
四条烏丸と四条河原町の中間あたりにあって、ビルが立ち並ぶ界隈に、そこだけ取り残されたような外観と、これまた昭和なトイレが。こちらは世代交代が進んでいるようで若い店主さんもいて、外の集合看板にあるロゴからも、そのことを察することができます:
http://www.flickr.com/photos/34977761@N06/4773515703/
最近のオープンだと、確か昨年(2010年)だったエソラさん。次の2軒はどちらもおつまみがおいしくて女性店主さんの、国産ワイン専門のたすくさんと薩摩焼酎専門の琥珀さん。それに本格的な和食の食堂 清水さんに天ぷらBAR亀亀さんと、はしご酒には打ってつけ。
・・・深夜食堂とゴールデン街
そこで話は変わって、好評だった前回を受けて放映中の、深夜食堂2。その舞台とされているのが、新宿・ゴールデン街で、一帯が独特の雰囲気があると聞けば、何かの折に出向いてみたいと思っています。それで、写真がないかと探したところで気になった一枚を:
ゴールデン街の夜06 posted by (C)[4k]shike
・・・深夜食堂と挿入歌
何故そんな話を唐突にしたかというと、しばらく前に友人と四富会館へ行った時、「深夜食堂2の挿入歌が気になって調べてみたら、その歌い手は福原希己江さんといって、ウイスキーを飲みながら聴くといいんだよね」って言うのです。これはまずYoutubeで:
https://www.youtube.com/watch?v=GYhpvCylE8I
京都市内の酒場にも歌姫が登場しないかな〜