節分の恵方巻、2012年の恵方は北北西、正確には“北北西やや右”になり、今ではスマートフォンのアプリで方角を調べられるものがありますよ。
土用の丑の日に鰻には及ばずとも、節分に巻き寿司、恵方巻も定着してきた感じがありますが、この時期にネット系のニュースなどで全国に広まっているなんて記事を読むと、コンビニやスーパーが力を入れて売ろうとするのも当たり前ですよね。
・・・恵方
2012年、今年の恵方は“北北西”と書かれているのをよく見かけますけれど、正確には壬の年ということで“北北西やや右”になるんだそうですよ。今ならスマートフォンのアプリがありますから、方角を知るのも簡単になりましたよね。
追記:iPhoneなら付属のコンパスアプリを起動させて、方位角を“345°(画面上の表示は北345°)”に合わせて下さい。これが2012年の恵方“北北西やや右”になります。
七福神にちなんで7種類の具を、福を巻き込むという意味合いで巻き寿司にして、諸説あるとお断りした上で、決まり事としては、「目を閉じて、一言も喋らずに、願い事を思い浮かべながら丸かぶりする」ということで、これをちゃんとやるのは、わりに大変なことですよね(笑)
今回もあれこれネット検索で調べていたら、セブンイレブン全店における昨年度(2011年)の実績で恵方巻を520万本も売り上げたというのだから驚きです。それにココアクレープを海苔に見立てたロールケーキ「丸かぶりロール」も販売するとのこと。
・・・今年はどうだろ?
ここ最近、恵方巻を毎年いただいていて、昨年はお昼に出先でもらって食べて、それから前もって取りに来るように言われていたものをもらって帰り、夕食にも食べたはず。今年もすでに連絡があったから、たぶん一本では済まないような気がします(笑)
追記:アプリの件ですが、Androidで恵方を示してくれるものがあるみたいですよ。