夷川富小路ひつじさんの前身である荒神口hohoemiさんの頃から人気のダイス型のキャラメルラスクによく似た感じのラスクを作るためのレシピで、コツは、焦がさないように火の強さに気を付けて、キャラメルを丁寧にまんべんなく絡ませること。大量に作る時は、何回かに分けるとムラが出ません。
一ヶ月ほど前に友人から、「フライパンで作れるような簡単な料理を教えてほしい」と言われ、作ったことがある中から選んで送っておいたら、「昨日、オフィスで作って出してみたら、あのラスクが特に好評だったよ」と、さっき連絡をくれました。今回は、それらのレシピを挙げてみたいと思います。
・・・夷川富小路ひつじさん風のラスク
これは、夷川富小路ひつじさんで販売されているダイス型のキャラメルラスクで、その前身である荒神口hohoemiさんの頃から人気でした。コツは、焦がさないように火の加減に気を付けて、キャラメルを丁寧にまんべんなく絡ませること。大量に作る時は、何回かに分けるとムラが出ません。
・・・ポトフ
これは、ネットで見つけてすぐに作ってみたレシピで、パセリの茎は手に入りづらいので抜くことが多いです。最初のところで野菜をしっかり炒めると、煮込む時間が短いわりに味がよく出ます。それにキャベツが甘くて、サワークリームの代わりに粒マスタードにしてもおいしいですよ。
レシピ:フランス人に教えてもらった、史上最高レベルにウマい『ポトフ』の作り方
・・・パエリア
ブックマークしてあったはずなのに無くなっていて、それで同じようなものを検索して見つけたもので、材料に玉葱を入れるくらいで手順は同じです。スープの旨味を吸い込ませるために、お米は洗わずに入れてください。仕上げにブラックペッパーをかけると、味が締まりますよ。
レシピ:スペイン人に教えてもらった、誰にでも出来る美味しいパエリアの作り方
・・・フライパンでパンを焼く
これは何度か試してみないと上手に焼き上げられないのですが、要領さえ分かれば、実はとても簡単なんです。最近では冷凍のパン生地が売られていますから、もちろんそれで構いません。ピザ風にすると子供たちが喜びますよ、それとあんこもおすすめです。
レシピ:フライパンDEパン♪