無印の京都BAL店へタッチパネル対応の手袋を買いに行ったら売り切れで、仕方ないので初めて地下にある無印のカフェ「Meal MUJI(ミールムジ)」に入って、本和香糖のチーズケーキを食べてみたのです。
おしゃれよりも実用的な感じのばかりで、スマートフォンでも使える手袋というのが全く見つからなくて、一度は行ってみたものの売り切れだった無印良品・京都BAL店へ再び出向いてみたら、またもや手に入らずという結果に、そのまま無印のカフェへ直行したのでした。
・・・地下へ
それにしてもタッチパネル対応の手袋って人気なんですね。ネットストアでも全品、一つ残らず品切れという表示に、店舗でも無理かなとは思いつつも実際にないとなると、やっぱりあららとなるもので、知人がたまに立ち寄るというカフェに向かおうと、踵を返して地下二階へ。
エスカレーターで上階に行くことはあっても、ほぼ覚えがない京都BALの地階へ足を踏み入れて、無印のカフェなんて書きましたが、正式には「Meal MUJI(ミールムジ)」っていうんですね。大きなショーケースには20種類ほどのデリが並んでいましたよ。
デリ+ご飯(またはパン)+お味噌汁(またはスープ)を選んで1,000円までで食事ができるのだから、お手軽な感じがいいな〜とか思ったものの、お客さんの大半は女性ですから、男性には近寄りづらいかも。ちなみに、ランチタイムはかなり混雑するようです。
・・・レシピあり
沖縄産のさとうきびから作られる「本和香糖」を使ったチーズケーキを注文。ややねっとりした口当たりで、もうちょっとコクが欲しいところなんて感じで、この記事を書くのに無印の公式サイトをチェックしたら、なんとそのチーズケーキのレシピが掲載されておりました。
せっかくだから、アレンジして作ってみようかな。