無料でwifi接続「京都どこでもインターネット」

京都市が無料の無線LAN(wifi)環境を整備する計画が発表され、通信会社の協力を得て設置するようですから、国内外の観光客ばかりでなく、誰もが利用できることになりそうです。

京都市内中心部にいるせいか、3Gであっても電波が拾えずに困るといったことはあまりないのですが、京都市が主に観光目的で入洛した人達に向けて、無料の無線LANを公共施設を中心に整備するとのこと。この発表を長らく待っておりましたよ。

・・・セキュリティー問題

カフェ新聞で何度も取り上げてきた話題ですし、実際に街では商店街が設置したもの、通信会社系の設備、FREESPOTやfonなどのコミュニティ系、京都には「みあこネット」という地域の情報化を目指したプロジェクトもあり、現在は京大などで利用されています。

便利な反面、やはりセキュリティ面で気にかかることもあって、iPhoneやiPadでwifi接続しようとすると、個人宅などから漏れたのであろう電波を拾ってしまうこともあり、どちらの当事者も故意ではないにしろ、心配にはなりますよね。

国内外から観光客をさらに誘致したいといったニュースが何度も流れ、多言語対応の観光案内所がオープンするなどしているのに、世界の観光都市では整備が進んでいる無料の無線LANがないという現状に、今回の発表は地元新聞にも掲載されました:

国内外からの観光客が情報を得やすい環境を整え、災害時の携帯電話に代わる通信手段としても役立てる。公共施設や商業施設など人が集まる場所を中心に、半径20~30メートルでネットに接続できる無線LANスポットを約350カ所整備する。

・・・いずれは京都市内全域に

この事業「京都どこでもインターネット」においては、設置場所については京都市が交渉し、設備については通信会社に協力を求めることにしたようで、これが実現すれば、全ての人が利用できるということですから、防災面からも利用できる範囲を順次拡大してもらえたらと思います。

予定では今夏からスタートするようですよ。

スポンサード リンク