京都町家「あじき路地」

京都市内を走る京阪電車・清水五条駅すぐにある「あじき路地」は、若手の職人さんの住居兼店舗であり、公式サイトも用意されていて、テレビ番組で取り上げられたほか、映画「舞妓Haaaan!!!」などの撮影場所にもなっています。

京都市内のあちこちに路地、それも両手を広げては通ることができないくらいの細い路地も多く、その奥が住宅だと一般の立ち入りは避けたいものだし、袋小路になっていたり、通り抜けは可能だけど、入るのに躊躇するようなところも確かにあります。

・・・通称

それら路地のほとんどには名称がなく、○○さん(お寺とかお店とか)の横の路地などと呼ばれているわけなんですが、一部には通称や呼び名が付けられているところもあって、その中でもガイドブックなどに掲載されてよく知られているのが、あじき路地

大正時代に建てられた築約100年ほどの町家長屋です。そこには、おだやかで凛とした空気が流れています。(中略)大家さんを「お母さん」と慕って、みなが家族のように暮らす、職人の住まう町家長屋になりました。

ちゃんと公式サイトまであって、今では全ての部屋が利用されており、ここから巣立って街に店舗を構えた職人さんもいるんですよ。BSの番組「Table of Dreams ~夢の食卓~」でも取り上げられ、大家さんも出演されています。

京阪電車の清水五条駅から歩いてすぐですし、角にある銭湯の裏側に(公式サイトがあるとは思えないほどの)通り過ぎてしまいそうな路地の出入口があります。ここは店舗ではなく住居で、週末だけ一般にも開放しているといった感じですから、ご注意を。

・・・漫画の舞台に

このあじき路地は、映画「舞妓Haaaan!!!」での撮影や、最近ではiPhone/iPadアプリ「VOGUE Traveller KYOTO supported by Louis Vuitton」にも収録され、さらには、この路地に暮らす職人さんの恋愛模様を描いた漫画まであるんだそうですよ:

路地恋花 1 (アフタヌーンKC)
麻生 みこと
講談社

そういえば以前、あじき路地にあるパン屋さんに何度か行ったことを思い出しました。

スポンサード リンク