京都市内でガレットを提供している人気店をいくつかピックアップすると、SOBACafe.さらざんやギャルソンクレープ、カフェショコラに、珍しいところでメノモッソがあります。
先日の記事で「エッグベネディクト」を取り上げたところ、友人によると、祇園のギャラリー&カフェ「Green」さんで今、期間限定で提供されているとのこと。なんと昨日、お店の前を通ったから、それを知っていたら入ったのに。そうそう、今回はエッグベネディクトではなくて、ガレットです。
ガレットとは:そば粉で作った生地をクレープのように薄く焼き、そこにハムやチーズをのせた、フランス・ブルターニュ地方の郷土料理
・・・地下鉄・五条駅近く SOBACafe.さらざん
そばの香りが高く、専門店だけあって、その種類は30くらい。生地が力強いと言ったらいいのか、食材やソースをあれこれトッピングしても、しっかり受け止めてまとまる感じ。チーズが入ったもの、特にブルーチーズ系がおいしかったです。
・・・三条通御幸町 カフェショコラ
専門店ではないものの、ガレットとしての定番から、たくさんの具材がトッピングされているものまで50種類ほどあると思います。生地の個性は、やや抑え気味なので初めて食べるなら、こちらで試してみるといいかも知れません。
・・・河原町通六角 メノモッソ
ワイン&ビアバーという業態でガレットが名物という、随分と前からガレットを提供されていましたね。生地も独特で、種類はそれほどたくさんないけれど、ワインやビールに合わせることが念頭にあるんでしょうね、チーズがたっぷりの、味わいにパンチがあります。
・・・裏寺 ギャルソンクレープ
河原町オーパ裏あたり、裏寺と呼ばれているところに、国際線の客室乗務員だった方が本場の味を提供するために開業。薄く焼いた生地と具材のバランスが良く、狭小の店舗ながらも人気がある、その理由が分かる感じ。
まだあるので、いずれ続編を書きますね。