京都市内でガレット(2)

先日の「京都市内でガレット」の続編は、トゥモローランド サロン ド テとビストロのイカリヤ食堂、蕎麦屋のよしむら清水庵、岡崎 Eggsを紹介しています。

つい先日、友人とのやり取りを何気なくTwitterに書き込んだら、それはいい!っていう反応がたくさん来て、京都市内のカフェを紹介するサイトを作ることになり、確かにあったらいいなと思うので、時間はかかったとしてもいずれ必ず。おっと、今回は「京都市内でガレット」の続きです。

・・・京都タカシマヤ トゥモローランド サロン ド テ

こちらでは、日替わりランチにガレットが含まれていることがあり、お店のTwitter @tml_salondethe でも確認できます。これが、ばりっと香ばしく焼き上げられていて、そば粉ならではのおいしさだし、個人的にはモッツァレラチーズ入りだと当たり(笑)ちなみに、甘いクレープもあり。

・・・木屋町通団栗橋 イカリヤ食堂

鴨川沿いにあるビストロ(5〜9月は納涼床での営業も)で、前菜の一品としてガレットが入っているんですよ。切り分けて食べるとちょうどいいくらいの、やや強めの塩気があって、ワインによく合うと思います。

※以前、白濁スープの鶏の水炊きについての記事で紹介した「鳥彌三」さんの南隣に、お店があります。

・・・清水三年坂 よしむら清水庵

嵐山に本店があるお蕎麦屋さんの支店で、観光地にあるからでしょうね、カフェっぽい利用も可能になっており、あんこが添えられた「そばがきガレット」なんていうのもあります。また、晴れた日ならガラス越しの景色が気持ちいいですよ。

・・・岡崎 Eggs

こちらはスイーツ系のクレープ専門店なんですが、ぱりっと薄焼きのクレープがあって、玉子ハムサラダとかツナチーズなど、おつまみっぽいというのか、ガレットに似た食感だから、ビールやワインにも合いそうな感じなんですよ

※以前は新京極にあった、あのEggsさんが岡崎に移転して営業されています。

スポンサード リンク