京都駅でお弁当を買うなら、SUVACOで

京都駅の烏丸口と新幹線がある八条口を結ぶ南北自由通路にあるエキナカ「SUVACO(スバコ)」の売店に、たくさんの種類のお弁当が販売されていて、人気のものは早々に売り切れてしまいます。

友人が急に「帰省から戻る途中に京都へ寄ろうかと思うんだけど」と連絡をくれて、都合がついたから食事をしたり、お茶を飲みながら話したりしていたら、新幹線に乗る時間が夕食のあたりとなってしまったので、お弁当を買うために京都駅にある「SUVACO(スバコ)」へ。

・・・新幹線の改札を通る前に

SUVACOというのは、JR京都伊勢丹さんが運営するエキナカで、京都駅の表玄関である烏丸口と新幹線ホームがある八条口を結ぶ「南北自由通路」にあって、JR在来線の京都駅西口の真ん前。ここの売店が穴場というか、お弁当の種類が多いことで人気なんです。

フロアとしては「ブルディガラエクスプレス」さんというパン屋さんが目立っていますが、その横に販売スペースがあり、京都市内にある和食店の高価なものから、手頃なもの、それにビールなどに合いそうなものまで揃っていて、選ぶのも楽しい。

新幹線の改札内にも売店はあるものの、SUVACOのみで売られているものがありますし、デザートも合わせて買うことができますから、女性のお客さんが多いというのも納得。個数限定で入ってくるものは、あっという間に売り切れることもあるんだそうです。

・・・残念ながら

花梓侘(かしわい)さんの「おばんざいちらし寿司」が630円にしてはいい出来だから、これとおつまみっぽいものとビールがいいかなと思っていたら、この日は残念ながら置いてありませんでした。夕方だと、やっぱり売り切れてしまうのかな。

友人はといえば、他のお弁当を手に「ビールが足りなくなりそう」って言っておりましたが(笑)

スポンサード リンク