京都の桜、2013年の開花は駆け足で

梅は大幅に遅れたものの、京都市内の桜の開花はかなり早く、例年通りに行事やイベントの準備を進めていたところでは、ライトアップの予定を先行して始めるなどで対応するほか、公式サイトやSNSを通じて慌てて告知している状況のようです。

今年は梅の開花がかなり遅れ、それが桜ときたら観測史上5番目の早さだというのだから随分と駆け足で、あまりに急だったことが影響しているのか、開花状況を伝えるサイトの更新が遅れ気味になるなど、この頃になってやっと反映されるようになってきました。

京都の桜情報 2013

上のリンクは地元新聞のものなんですが、その他の媒体や鉄道会社でも対応に手間取っていたように思います。そして、どこが選定されるのか、この時期の楽しみのひとつになっているポスターの題材は、それはそれは見事な紅しだれ桜:

「そうだ 京都、行こう。」 2013年 春 妙心寺 退蔵院

桜関連のイベントの多くは、3/29(金)〜4/7(日)あたりで告知しているものだから、おいそれと前倒しするわけにもいかないんでしょうね、それでも何もしないってこともできず、早咲きの場所から部分的にライトアップを始めているところもあります。

祇園白川宵桜ライトアップ

この週末に見頃を迎えるであろうところをざっと挙げれば、上の祇園白川や京都御所の近衞邸跡ほか、東寺、円山公園、哲学の道、市内中心部だと高瀬川や鴨川の五条より南、それとスタバ京都烏丸六角店から窓越しに六角堂のしだれ桜がきれいに咲いているのが今ちょうど見えますよ:

京都烏丸六角店 | スターバックス コーヒー ジャパン

夜桜といえば、疎水を進む十石舟からライトアップされた桜を見上げる、約30分の夜間航行。昨年の人気を受けて、京都市の施設などでお茶席やオープンカフェ、それに屋台村やステージまで用意されるようで、辺り一帯に行灯が設置されるようだし、今年も賑わいそうですね。

岡崎桜回廊ライトアップ&十石舟めぐり

予想では、開花のピークは来週の半ばあたりとのこと。

スポンサード リンク