京都市内で毎月開催の「縁日と手づくり市」

京都市内で開催されていて、人出が多く賑わうということなら、弘法さんと天神さんの縁日、百万遍と梅小路、それに上賀茂の手づくり市といったところだと思います。

毎月15日に開催されている「百万遍さんの手づくり市」の当日に、今月はちょうど仕事で付近にいる予定なので、お昼頃に行ってみるつもり。それで今回は、京都市内で開催されている縁日と手づくり市をいくつか紹介してみたいと思います。

手づくり市.com|梅小路公園手づくり市

前回のエントリー(京都市内の梅の開花は遅れ気味)に出てきた手づくり市というのも、上記と同じ主催者さんによるもの。出店されているブースは、どちらも似た感じになっていますが、毎月第一土曜日の開催ですから、家族連れや若い人の姿もあって休日っぽい雰囲気がありますね。

弘法市~東寺縁日

弘法さんと呼ばれて親しまれ、IKEA「3畳エキシビション」の際に紹介した東寺さんにて、毎月21日の開催。12月の終い弘法と1月の初弘法は一段と人出が多くなりますし、他と違うのは、毎月行われるようになったのが“1239年”からという歴史と、約1,000店ほどが並ぶこと、器や植木といったものが目立つ感じでしょうか。

縁日のご案内【ライトアップ】 | 北野天満宮 【公式サイト】 KITANO TENMANGU (きたのてんまんぐう)

こちらは天神さんと呼ばれ、毎月25日の開催。12月の終い天神と1月の初天神は賑わいますし、それに梅花祭と重なる2月は、その華やかさから春の風物詩といった感じでニュースの定番ですね。縁日に合わせて行われるライトアップは、やはり春と秋がおすすめ。

上賀茂手づくり市・北山クラフトガーデン・平安楽市(岡崎公園手作り市)/公式サイト

上賀茂神社さんの境内にて、毎月第4日曜日の開催。雑貨や小物類が多いように思う中、お目当ては「Shizuku(しずく)」さんと「Gateau de Miel(ガトー・ド・ミエル)」さん、そのどちらもチーズケーキやタルトがあって、特にガトー・ド・ミエルさんの濃厚なチーズケーキが好きなんですよね。

思い立って書き出してみたけれど、これ以外にもまだまだあるな〜

スポンサード リンク